2022.12.13
マスクの影響(Sleep in 佐藤)
- カテゴリ
- 7LOOLS FAMILY
新感覚の完全無水ドライヘッドスパSleep inです。

コロナ禍で毎日付けているマスク。実は「下半顔」のトラブルの原因になっているんです!
耳周りがマスクで圧迫されると、顔全体がむくみやすくなります。それはどうしてなのでしょうか?
○マスクで耳が引っ張られると、側頭筋が凝ってほほもダウン!
長時間マスクをして耳周りが圧迫された状態が続くと、耳の上にある側頭筋(食べ物を咀嚼するときにも使う筋肉)が凝りかたまり、側頭筋と連携している、ほほを上へと引き上げる筋肉の働きも低下してしまいます。その結果、ほほがたるみやすくなったり、顔が下がってほうれい線がくっきりしやすくなる危険性もあります。
また、耳周りは顔へと繋がっている血管やリンパ節が集まっている場所。この部分がマスクで圧迫されることによって、顔全体にむくみが生じやすくなることもあります。
さらにマスクがほほに長時間触れることによって内側が蒸れると、水分蒸散が起こり肌の乾燥や毛穴の目立ちにつながる心配も出てきます。
○凝った耳をほぐしてほほもリフトアップ!
動脈や毛細血管が通り、リンパ節が集中している耳周りを刺激することで、顔の巡りにもアプローチできます。なお触れてみて、左右の耳の硬さが違う人はとくに凝っている可能性が高いので要注意です!
ヘッドスパでは、頭全体、そして耳裏や耳周りなど、「マスク凝り」を解消するツボをたくさん指圧します。コロナ禍になってから顔がたるんだ、肌トラブルがひどいなど、お悩みの方はぜひ1度ヘッドスパへ!
